


















Tsutsumu® Name Card Case Aria - Foschia -
小さなTsutsumu®

世界のデザイン賞7冠を達成し、SYRINXのレザーアイテムの原点ともいえる「Tsutsumu® Card Case」。
その名作がさらに美しく洗練され、小さくなりました。重さもわずか約17gしかありません。
右利き用、左利き用をお選びいただけます。
空気のような軽やかさ「Aria(アリア)」

イタリア語で「Air(空気)」を意味する「Aria(アリア)」。オペラや宗教音楽における、叙情的な独唱歌の意もあります。
薄く、軽く、空気のように存在すら忘れてしまう。それでいて、美しく、独創性溢れる、それが「Aria」シリーズです。
「Aria」には、薄革の「ベタ貼り(全面糊付)」を用います。
皮革製品の最高の贅沢と言われる技法で、薄く漉いた2枚の革を貼り合わせ、より強く、より軽く、より薄く仕上げます。
2枚の薄い革を、折り曲げても浮きやたわみなく、1枚だと錯覚するほどに仕上げるには、豊富な経験と熟練の技術が必要です。

Misty Irisのエイジング例
心を「包む」、日本の美
大切な名刺を1枚の革で包むおもてなし
贈答品に使われる風呂敷、袱紗、熨斗袋など、日本では、大切なものを丁寧に包む文化があります。
この「包む」という日本の伝統的な美意識から名刺入れをデザインしました。
糸や金具、ベルトなど、留め具は一切使用しません。上質な革を、ただ折り紙のように美しく折り重ね、大切な名刺を包みます。
また日本では、頂いた名刺は丁重に扱います。
大切な名刺を丁寧に包む「Tsutsumu®」は、自分自身の品格や感性と共に、日本のおもてなしの文化も相手に伝えるビジネスアイテムです。

すべて解いた状態
相手を気遣う解く所作
丁寧に包まれたものは、解く所作にも気遣いや思いやりが込められます。ビジネスシーンにおいては、相手を待たせないことが重要です。
「Tsutsumu®」は留め具がないので、素早く開けて、スムーズに名刺を取り出せます。
内部も滑らかな革で、名刺の滑りも良く、ストレスがありません。
当初は上下が見分けにくいですが、よく手に触れるフタ側は、ロウが早く取れ、使うほどわかりやすくなります。

小さいながら、通常の名刺を25枚収納可能
端正な美しさ
ロゴのない外観、精緻なディテール、シャープでシンメトリーなデザイン。
控え目で、端正な美しさは、あなたのエレガンスを表現します。

シンプルなデザイン

丁寧なコバの仕上げ
霧のような表情
「霧」を表すイタリア語、Foschia(フォスキーア)。
植物タンニン鞣しのオイルレザーをホワイトワックス加工した革で、まるで朝もやのような表情が特徴です。
使うほどにワックスが浸透し、透明感のある表情があらわれます。
使用する鞣材には、南米原産のマメ科の「タラ」の実を使用しています。希少で高価ですが、植物タンニンの中では最も色が淡いので発色が美しく、耐光性のある仕上がりです。
(詳細は「Material」のタブをクリック)

イタリア・トスカーナの朝もや
Tsutsumu® Name Card Caseは、数々の受賞により、国内外で高く評価されています。
Awards

iF DESIGN AWARD 2019
Tsutsumu® Card Case
世界三大デザインアワードの一つiF DESIGN AWARDは、iF International Forum Design GmbHが主催し、1953年以来、世界で最も権威のあるデザイン賞の一つです。
iFロゴは「優れたデザインの証」として世界で広く認知されています。毎年50か国から7,000を超える応募が寄せられ審査が行われます。

A’ Design Award & Competition 2019
Tsutsumu® Card Case
最高のデザイン、デザインコンセプト、製品、サービスを選ぶ世界最大級のデザインコンペティションです。デザインのクオリティと完成度の高さを表すバロメーターとして、世界的に認められています。

DFA Design for Asia Awards 2019
Tsutsumu® Card Case
2003年香港デザインセンターにより設立された、アジアの視点から優れたデザインを表彰する国際的なデザイン賞です。全体的なデザインの優秀性、技術的応用力、アジアへの影響力、商業的および社会的成功の4つの視点から審査し、表彰されます。

European Product Design Award 2019
Tsutsumu® Card Case
才能ある国際的なプロダクトデザイナーの努力を称えるために創設されたデザイン・コンペティションです。世界中から寄せられた何千ものデザインプロジェクトから、最も美しく、機能的で、革新的な製品が選ばれます。

IDEA 2018
Tsutsumu® Card Case
世界三大デザインアワードの一つインターナショナル・デザイン・エクセレンス賞(IDEA)は、アメリカのアメリカ・インダストリアル・デザイナー協会(IDSA)が主催するデザイン賞で、25年以上もの歴史があります。経済の質に大きな変化と貢献をもたらすユニークで斬新な作品に対し評価を与え、広く伝えていくことを目的としています。

Asia Design Prize 2018
Tsutsumu® Card Case
韓国のデザインポータル「DESIGNSORI」が主催する国際デザインコンペです。デザインでアジアにおける社会問題の解決を試みるアジア初の公共に資する賞です。異常気象、格差社会、人種差別、食料危機、など社会問題に取り組むデザインが表彰されます。

おもてなしセレクション 2017
Tsutsumu® Card Case
日本の優れた“おもてなし心”あふれる商品・サービスを発掘し、世界に広めることを目的に創設されたアワードです。使う人を思いやる心から生まれたこだわりの技、伝統を継承しながらも改良を重ねる創意工夫を「世界に発信したい“日本ならでは”の魅力」として選定しています。
霧のような表情
「霧」を表すイタリア語、Foschia(フォスキーア)。
植物タンニン鞣しのダブルショルダーをホワイトワックス加工した革で、まるで朝もやのような表情が特徴です。使うほどに擦れて浸透し、透明感のある表情があらわれます。
使用する鞣材には、南米原産のマメ科の「タラ」の実を使用しています。希少で高価ですが、植物タンニンの中では最も色が淡く、耐光性のある仕上がりです。革を通常より白く鞣すことができるため、顔料を用いず染料のみで美しい淡色を実現しています。
エイジング
ショルダーは、バラ傷や色ムラ、血筋やトラ(シワ)などが多く含まれる部分でもあり、天然皮革ならではの表情を堪能できます。
表面はデリケートで、シミや傷がつきやすい革です。そのため、ポケットの中で他のものと一緒にしないなど、気をつけていただく必要があります。よく手にとりご愛用いただくことで、色艶の深まりとともに、傷や水染みも馴染んでまいります。
なお、淡色は濃色に比べ、少し革質が柔らかく、傷も目立ちやすい傾向があります。

Misty Greige(グレージュ)

Misty Ash(灰)

Misty Iris(アイリス)

Misty Chocolate(チョコ)

Misty Navy(ネイビー)

Misty Black(黒)
オプションを選択


















