コンテンツへスキップ

記事: キノコと革の代替素材:ルーマニア伝統素材アマドゥとアイスマンの歴史

Column

キノコと革の代替素材:ルーマニア伝統素材アマドゥとアイスマンの歴史

人類がキノコを革の代替素材として使用してきた歴史に迫ります。

ルーマニア伝統素材「アマドゥ」とは

Traditional Romanian mushroom leather Amadou
ルーマニアの伝統的なキノコ由来の革の代替素材「Amadou(アマドゥ)」

ルーマニアの伝統的なキノコ由来の革代替素材「アマドゥ」は、数百年にわたって職人の手によって受け継がれてきた技術で、帽子や財布などに活用されています。写真は、150年以上にわたり生産を続けるルーマニアの工房から取り寄せたサンプルです。

この素材は、ブナの倒木に生える硬いキノコ、ツリガネタケを原料としています。ツリガネタケは樹木の内部で成長し、幹に幅数センチの棚状の傘をつけます。この傘を収穫し、薄く削って細長く切り出し、それを木槌で叩いて幅広のフェルト状シートに加工します。

近年、革代替素材として注目されるキノコ素材ですが、その歴史は非常に古く、ルーマニアの伝統に根ざしたものであることがわかります。

アイスマンとキノコの関係

ツリガネタケと人類の関わりは、新石器時代にさかのぼります。

1991年、アルプスの氷河で発見された約5300年前のミイラ「アイスマン」の腰に巻かれていた革製の袋には、ツリガネタケの繊維をほぐしたものと、火打石が入っていました。

ヨーロッパでは古くから、ツリガネタケの繊維を火打石の着火剤として利用していました。実際、ツリガネタケの学名「Fomes(フォメス)」は、「火口(ほくち)」を意味します。日本でも、アイヌの間で「ホクチタケ」という名称で知られており、キノコは食用以外にも広く利用されてきました。

キノコの菌糸は非常に細く、燃えやすくも燃え尽きにくい性質を持ち、火口として理想的です。アマドゥを火口として使用するには、炭酸ナトリウムに浸し、叩き、乾燥させる工程が必要です。この複雑な工程を経て火口として使用されていたのであれば、生地としてもアマドゥが利用されていた可能性は十分に考えられます。

アイスマンが使用していた革製品

同時に、アイスマンは様々な動物の革製品を身につけていたことがわかっています。
靴ひもは牛革、毛皮のコートや腰布は羊革、レギンスはヤギ革が使用されていました。これらの動物は、すでに家畜化されていたことがDNA分析により明らかになっています。また、帽子にはヒグマ、矢筒にはノロジカの革が使用されていました。

自然との調和と持続可能な未来へ

太古より、人類はキノコと革を利用して過酷な環境を生き抜いてきました。

Hitoe® Fold Aria -Mushroom-は、キノコや革といった伝統的素材と現代の環境意識が融合した製品です。

この製品は、私たちの祖先が自然と共存してきたように、持続可能な未来への一歩を象徴しています。

Read more

【新製品】Hitoe® Fold Less - Etretat -
News

【新製品】Hitoe® Fold Less - Etretat -

カードレス時代の理想の薄型財布「Hitoe® Fold Less」に、フランス「Etretat(エトルタ)」の海岸をイメージした革コレクションが加わります。フランス最古のタンナーに特注したオリジナルのカーフレザーです。

もっと見る
Hitoe® Fold Aria -Mushroom-の先行予約終了

Hitoe® Fold Aria -Mushroom-の先行予約終了

キノコ生まれの新素材と牛革を合わせた新しい財布 Hitoe® Fold Aria -Mushroom- の先行予約は5月15日に終了し、 170万円を超えるご支援をいただきました。 まだ評価も定まらない新素材の製品を先駆けてご購入いただきましたこと、誠にありがとうございました。

もっと見る