クラウドファンディング開催
下記の日程で、本サイトにて、クラウドファンディング形式でご予約を承ります。お申し込みの際は、「予約注文について」をご一読いただけますようお願い致します。
開始 2022年5月16日 12:00〜
終了 〜2022年8月15日 23:59
配送 6月より色毎にお申し込み順で順次発送を開始しました。今後も入荷次第発送します。8月中に、全数発送完了する見込みです。
SYRINX Drawing Contest 2022
「透視図に挑戦」
クラウドファンディング目標達成を記念し、SYRINX Drawing Contest 2022「透視図に挑戦」を開催します。
SYRINXが無償配布しているオリジナルテンプレートを用いたクリエイティブな作品を募集します。
募集詳細
アイデアを広げるミニマルなA4ケース
(意匠登録出願済)
Hasamu® A4は、A4用紙を半分サイズで持ち運べ、開けばそのまま自由に書け、クリエイティブに思考を広げ、アイデアを練るためのツールです。
発想を広げるツール
製品開発のきっかけは、自由に発想するツールを使っていただきたいという想いです。アイデアを練る時、最初からデジタルツールを使う方も増えています。しかし、アプリを立ち上げ、ツールを選び、入力する、その過程には、タイムラグや機能的な制限があります。
手は脳と直結したツールです。頭で考えたことをダイレクトに表現し、フィードバックを即座に得る感覚は、紙とペンに勝るものはありません。そのストレスのない状況が、クリエイティブに思考を広げ、アイデアを練るために重要です。
しかし、雑記帳のように思いつくまま書き連ねると、ノートもスケッチブックも、すぐにページを使い果たします。不要なページの削除もできず、大量の保管にも困ります。結局、書くことに躊躇し、最後のページまで使い切らなかった経験をお持ちの方も、多いのではないでしょうか。
「もっと気軽に、もっと自由に」
その想いを叶えるために、Hasamu® A4 は誕生しました。
裏紙の有効利用
製品開発のもう一つの動機は、環境対策です。廃棄されてきた裏紙を有効利用するために、Hasamu® A4は誕生しました。
しかし、実際に使用を開始すると予想外の発見がありました。通常のA4用紙も汎用性が高く、便利ですが、裏紙の場合、書き損じや枚数を全く気にせず、何でも自由に書くことができます。
アイデアを練るには、ストレスなく書けることが大切です。裏紙の有効利用は、その最適な選択肢の一つになります。
A4用紙を挟むだけ
最も一般的な規格であるA4用紙を挟んで使えます。紙の両端をポケットに挟むだけ。
折りたたんだり、穴をあけたり、面倒な作業は、何も必要ありません。
紙を挟むだけのシンプルな構造
半分サイズで、小さく運ぶ
アイデアはどこで閃くかわかりません。だから持ち運びやすいことも大切です。半分にたたんでA5サイズで持ち運べ、開けばフラットなA4に。A4の書類が入らない小さなカバンにも入ります。
ペンもセットできるので、ペンケースも不要。
折り目がつきにくく、書類ケースとしても利用できます。
(強く圧迫すると折り目が残ります)
A4サイズノートパソコンとのサイズ比較
大きく、気持ちよく
アイデアを広げるには、シームレスな大きな面が必要。両端のポケットは最小限の大きさで、筆記エリアを広げ、無駄なく用紙を活用できます。
また、愛着をもってよく使っていただくには、使い心地が大切です。
余分なパーツや凹凸のないフラットなデザインで、滑らかな書き味の革のデスクマットとしても機能します。
最小限の大きさの用紙ポケット
好きな紙を選べる
方眼紙・原稿用紙・罫線紙・白紙・ルーズリーフ、裏紙。用紙を選ばず使えます。
A4だからプリントも容易。インターネット上には、罫線や方眼紙、カレンダー、様々なテンプレートが配布されています。
また透視図用など無償のオリジナルテンプレートもご用意しております。
https://syrinx.audio/collections/free-download
オリジナルの二点透視図用テンプレート
パラパラめくって閲覧
片側だけを挟み、用紙をめくって本のように閲覧できます。
資料を挟んてプレゼンも可能
ミニマルなデザイン
本体、ペンホルダー、紙押さえ、すべてをスムーズに連続する一枚の革で構成します。
金物は一切使用せず、閉じる際は、ペンがそのまま留め具に。しっかり留まり、型崩れを防ぎます。
また、ペンホルダーは十分な長さで、お気に入りのペンを傷から守ります。直径約10mm以下の細身のペンが利用可能です。
3段のバタフライストッパー
丁寧なディテール
シンプルなデザインほどディテールが重要です。
外周部には丁寧に細い線(ネン)を入れ、革の断面(コバ)は染色を施した後に丁寧に磨き上げ、美しく仕上げます。
革の床面(裏側)も、毛羽立ちと凹凸を抑えるため、丁寧に磨き加工しています。
丁寧なコバ仕上げ
書き終えたらそのまま保存
書き終えたら、必要な紙をファイルに綴じたり、クラウドに保存。A4だから取り扱いも簡単です。折り目がつきにくいので、ADF(自動紙送り機能)でのスキャニング時も紙詰まりしにくく、スムーズです。
ADFを利用したスキャニングもスムーズ